実は、3月11日、ランチタイムは妻と毎月一回に目指しているデートでした。
帰りは2つの車で別々。それで交差点で待ちながらエライ揺れをして、「強い風だな!」と思った。
周りを見ると、雪がちょろっと降っていたが、風という物は無かった。皆、平気中押して運転し続けたので、もしかしたら、自分の頭がおかしいと思った。めまいっぽかった。そして家に行く途中、思いついた:地震です!
ご存知、日本の戦後の最大なピンチがそこで始めた。地震、津波、そして福島電発事件。スリーストライク。
その一週間以内、私の妻の恵美子が、上越市大潟区に家を買うローンの成立と鍵渡すセレモニー(?)が3月17日に決まってあって、実ははんこを押しながら、恵美子が「未だ揺れてる?!」と緊張を更に高めてクレタ。。。
放射線を気にしながらも、妻のパワーそして友達の勢いで引っ越しを終わって、今度4月7日、長男の結仁(ゆうと)が入学式がありました。その前の夜でした。
「パパ、決めたんだ。ぼく、小学校行かない事にした。パパとI CANに行く。」
いや〜きた〜!と思いました。
絶対彼の教育のキャリアにはこの日が来ると思っていたのですが、
既に初日前に来ると思いませんでした!!
パパとしてこのアドバイスしてみました:
ゆうと、もし、学校が行きづらくになったら、いじめがあったら、自分に行くのは安心できなかったら、いくらでも
I CANに来て良いよ。だって、I CANはそういうための所なんです。
でもな、ゆうと。学校は野菜と同じなんです。食べてみないと「嫌だ!」と言っちゃいけないよ。
トライしてみようよ!
一所懸命スピーチしてみたんですが、さすが6歳児が、「じゃ、入学式に行くけど、翌日行かない。」
。。。その後、無事入学、そして今、元気で、学校生活一所懸命慣れようとしているゆうと。
学校は全てじゃないけれど、ぜひ、楽しい学校生活見つければ良いなと思っています。
。。。とりあえず、ゆうと、入学おめでとう。これから何かがあっても、パパが聞くよ。楽しんで行っておいで!
No comments:
Post a Comment